QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
二式大型七面鳥
二式大型七面鳥

元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

2019年11月24日

みん森エアコキ祭り~マテバでヒット取れました!~

みん森エアコキ祭り~マテバでヒット取れました!~

 明け方までの雨模様が心配された今回のエアコキ祭りですが、ギリギリ開催出来る事になりまして、七面鳥も行ってまいりました。
 タイトル写真は今回の代表的なスタイル(裏焼きではなくスイッチしてます)、今回連れて行った銃たちは
・VSR-10
・SPAS-12
・マテバ
の三丁。厳選して荷物減らした……つもりだったのですが。衣装が手間掛かるのは仕方ないとして、弾が……
みん森エアコキ祭り~マテバでヒット取れました!~

 マテバはマルイの0.2gバイオ弾。以前袋の口のファスナーがダメになったので、100均の調味料入れに入れてます。
 VSRとSPASはKSCの0.28gバイオのボトル入り。基本はこれだけですが。
 写真に写ってないですが、あまり意味無かったですが、初速計測用に使ったEXCELの茶色0.2gバイオを持ってっています。
 それと、やはりEXCELの0.25gバイオ黒。これは、VSRとSPASのマグ(シェル)の最終弾をこれにしておいて、弾切れが目でわかるように小細工する為に持ち込んだものです。本当は0.28gの黒が手に入れば良かったのですが。で、結論から言うと、ゲーム中は最終弾まで行く事は無かった(VSRは30発撃てなかった、SPASは最終弾前にでシェルチェンジしていた)のですが、レンジでVSRのゼロイン調整中は確かに弾が違うのがスコープ内でわかりましたので、一応役には立つようです、重量違いの弾道違いがどこまで影響するかは不明ですが。

 嬉しかったのは、マテバでヒットが取れたこと。ハンドガン戦で、不用意に飛び出してきた的を初弾で仕留められたので、もう今日はこれだけで満足でした。その後、不期遭遇した相手とガスリボ同志の打ち合いの末相打ちになりましたが……
みん森エアコキ祭り~マテバでヒット取れました!~

 もう一つは、七面鳥は個人参加でしたが、共同でヒット取れたこと。陣地戦って言うんでしたか、フィールド内のマーカーを守るヤツ、自軍の色にしたそれをひたすら護って待つこと10分ほど、突撃してきた相手を複数人の十字砲火で撃退×2回。こういう戦い方がもっと出来るようにならないとですね。
※上の写真は二度目の十字砲火の時のもの。タイトル写真はその撃退後です。
 へこんだのは、フィレンドリーファイアを二回もしてしまったこと。特に二回目は確実に自分のミス(確認不足)ですから……
 も一つへこんだのは、VSRの故障が再発した事。ボルトが戻せない=シア周りの噛み込み、が再発してます。癖になってしまっているのでしょう。近いうちにバラして原因確定して対策考えないと……

 七面鳥の今年のサバゲは多分これで終りです。VSRの修理、弾道調整(正直ノーマルの限界が見えた(勿論自分の腕も悪いのですが)気がする、PSG-1ならもうちょっと当てられた(距離と精度で)気がするので)といった課題が見つかりましたし、SPAS君の自作折り畳みストックは思いのほか使い易くてバッチグー!と言うのもわかりましたし、マテバは充分使える(ハンドガン戦限定)というのも収穫でした。

 さて、迷彩服と靴の泥汚れを落とさないと……

追記:
・写真はみん森さんのサイトからいただきました。転載許可ありがとうございました。



同じカテゴリー(マテバ)の記事画像
マルイ SPAS-12の集弾性
マテバ アキュバレル インストール後の試射(定量評価)
マテバ トリガープル改善の為、シリンダーストップの調整
むしゃくしゃして買った。
マテバ修理&調整
マテバ ガス漏れ修理(ニコイチ)
同じカテゴリー(マテバ)の記事
 マルイ SPAS-12の集弾性 (2022-04-19 22:45)
 マテバ アキュバレル インストール後の試射(定量評価) (2021-11-14 09:56)
 マテバ トリガープル改善の為、シリンダーストップの調整 (2021-10-21 20:35)
 むしゃくしゃして買った。 (2021-09-22 19:25)
 マテバ修理&調整 (2021-09-18 20:19)
 マテバ ガス漏れ修理(ニコイチ) (2020-07-17 18:54)
Posted by 二式大型七面鳥 at 22:11│Comments(0)マテバサバイバルゲームSPAS12VSR-10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。