QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
二式大型七面鳥
二式大型七面鳥

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2018年08月26日

PSG-1ホップ改修作戦-その11- G-HOP改2 失敗の記録

 七面鳥の職場では、と言うか恐らく製造業関係者の間では、いや恐らくはもっと広い業種で「お前が今思いついた「良いアイデア」は、ほとんどの場合、過去に誰かが思いついたアイデアである。それが実用化されていないのは、お前がまだ気付いていない致命的な欠陥(コストアップ含む)があるからだ」という暗黙の了解があります。

 今回、久しぶりに七面鳥は、PSG-1の予備バレルを用いて、以前から考えていたG-HOPの改良案を試してみました。
 その結果は、まあ惨憺たるものでした。
 この記事は、その失敗の記録になります。
 成功は割と皆記録を残します。
 でも、実は重要なのは失敗の記録の方で、しかしながらそれは割と皆残してくれません。
 ので、自戒を込めて記事にしておきます。
 なお、データが無いのは、「データを取るまでも無く悪い結果だったから」であります。

 前回までの「G-HOP谷押し」のキモは、BB弾を上側二点で支えて左右方向のブレを抑える事でした。
 今回試したのは、この考え方を発展させ、押しパーツではなくホップのスピンシート自体で二点押さえをしようという物です。
 図を見ていただいた方がわかりやすいでしょう。


 スピンシートに下駄を履かせる為のスペーサをわざとバレル内に少しハミ出させ、これを左右方向の押さえとしよう、という発想です。

 実際にこれに近いパーツは市販されてます(うましか等)から、理屈は間違っていないのだろうと思います。
 結果が出なかったのは、
1.工作精度
2.押しの位置等の調整
3.スピンシートの材質
 の三点がメインの要因として考えられます。
 下から行くと、3.のスピンシートの材質は、CNRゴムという、ニトリルとネオプレンの両方の特性を持つ材質の0.5mmシートを使いました。これがスピンシートとして合っていたかどうかは正直分かりません。耐候性、耐久性、耐油性等で選択してます。オリジナルと同じ材質が入手出来ればそれに越した事はないのですが、マルイに問い合わせても教えてもらえませんでした。
2.の位置調整ですが、これはもう試行錯誤して調整するべき項目で、素人が片手間ではとてもやってられません(自宅に50m級のレンジがあって、毎日試作しては撃ってが出来るなら話は別ですが)。
1.の工作精度は、「良い工作は良い治具から」なので、曲がりなりにも治具を用意して可能な限り精度を詰めたつもりでしたが……

 結果として、先日の最高成績を超えるどころか、過去最低の集弾率でした。
 具体的には、30mで左右ブレが目測で±30cm程度、ホップの掛かりも安定せず上下も同程度にばらつきました。

 試射の結果からすると、
・左右へのブレ=回転軸のブレ=位置と工作精度の問題
・ホップの強さのバラツキ=位置と工作精度と材質のいずれかあるいは複合によるもの
 と考えられます。
 もしかすると、先日作った高精度版の押しパーツが相性悪かった可能性もあります。

 一度に色々試すとこのように原因究明が困難になるのですが、とりあえず、今回から以下の結論を得ました。
「ゲタはみ出しは工作が相当シビアなのでやらない方が良い」
 また、今回は高精度版押しパーツが従来より高さがある事も有り、ゼロホップ状態でも十分なホップの効きが得られた(@0.28g弾)事から、
「屋内での0.2g弾と、屋外での0.25or0.28g弾を使い分ける必要のあるFA-MASには厚みのある押しパーツは不向き」
 であるとも言えます。

 以上から、まず、
・FA-MASはBB弾重量に対する調整幅と安定性重視でオリジナルのG-HOPで再調整する
 事とし、PSG-1は、
・「ゲタはみ出し」よりも工作精度要求が低く、既に他の方によって結果の出ている「7mmロングホップ」を試す
 事とします。
※PSG-1は初速が早すぎて屋内(この場合0.2g90m/s縛り)では使えないので、屋外0.28g弾だけ考えれば良い。
 7mmロングホップを試す為には、バレルのHOP穴を拡張する必要があり、今度こそ後戻りできなくなりますが、ここで、バレルが二本ある(現状で精度の良い方をそのままにしておける)事が非常に心理的に効いてきます。

 7mmロングホップはゆっくりやるとして、FA-MASの改修は涼しくなったら実戦投入出来るようなペースで進めるよう努力しましょう。  

Posted by 二式大型七面鳥 at 22:23Comments(0)PSG-1長掛けホップGホップ

2018年08月22日

20180822VSRにサイレンサー付いた、ただし仮止め。

 と言う訳で、とりあえず落札したサイレンサーを加工して付けてみました。
 とは言ってもまだ固定されてません。乗っかってるだけ。多分、固定する為の加工をしたら、逆ネジアダプターから外せなくなるので、その加工は本体側の塗装落し&再塗装が終わってからですね。

※つまり、取り外しができなくなるような加工をしないと取り付けられないレベルの間違いをしていた事が、品物到着後に発覚した訳ですな。

 で、落札したサイレンサーは、GEMTECHのTALON-SDというシステムの一部(のレプリカ)の模様。ネットでググってもあまり画像が出てきません。マズル側にリング状のアダプタがありまして、M4/M16系のハンドガードの先端に付ける為の何からしいですね。
 このリング状アダプタの有無を比較してみます。


 うん、サイレンサーがある方がバレルが長く見えてりりしいです。
 あと、やはり思ったとおり、アダプタがあるとちょっと変ですね。そこにアダプタがある意味もこの場合不明だし。

 というわけで、アダプタ無しで行く事に決定。

 その前に、9月になったらサバゲ復帰する為に、PSG-1のG-HOPにもう一工夫トライしてみましょう。
 このVSRもまずは塗装落としからですね。
 この週末で色々作業出来るかな?

※前も書いたかもですが、七面鳥はこのサイレンサーには基本、消音効果を期待してません。あくまで購入したVSRのマズルが逆ネジアダプタ付きだった為、ネジ隠しが主目的です。  

Posted by 二式大型七面鳥 at 21:17Comments(0)VSR-10

2018年08月21日

VSRにスコープ付いた、もちろん固定四倍。

 もうタイトルで出落ちですが。
 ヤフオクで落札した旧型プロスコープ・マウント付きが届きました。
 早速仮止めして、アイレリーフを調整……一番手前ですね、仮止めを手で締められるレベルでいっぱいに締めてとりあえず固定。
 ボルトハンドルとの干渉が心配されましたが、ギリでクリアできてます。


 これでいつでも実戦投入可能です、まだゼロインは全くしてませんが。
 というか、塗装を剥がさないと……

 あと、マズルの逆ネジをどうにかしたくて落札したサイレンサーも届きました。
 届いたんですが……ちょっと失敗しました。
 その顛末はまた後日、対策が完成してから公開するつもりです。
 ……対策、上手くいくんだろうな、おい……  

Posted by 二式大型七面鳥 at 23:49Comments(0)VSR-10

2018年08月17日

20180817ご無沙汰しております&VSR買ったった(笑)

 皆様、お盆休みは如何過ごされましたでしょうか。
 七面鳥は盆休みの入りに有明で灼熱のサバトで二日を過ごし(分かる人だけ分かってください)、その後、ネット環境が全く無い田舎に帰省してました。
 いやぁ、現代の情報社会に毒された身にはネット環境無しは厳しかったです。しかも、アンテナが壊れててテレビも映らないと来た。いやはや。

 で。
 その帰宅途上の八王子のハードオフにて、VSRリアルショックバージョン塗装済み前後サイトなし現状渡し税抜き\7,000-ナリを衝動買いしてしまいました。

 いや、こないだまでは安価なU10ジュニアでも入手してシニア仕様にして色々いじって遊ぼうと考えてたのですが。VSRがこの値段で手に入るなら、ねぇ。
 銃口には逆ネジ付けっぱなしで、サイレンサーとスコープを再利用するつもりで取っ払って売りに出したのが丸わかりです。ただ、付属しているマウントレールは純正らしいです。


 正直、この塗装はどうかと思ってますが、逆に最初からここまで行っていると以降何やっても後悔がないのでむしろいいかも。

 実戦配備にはスコープとバイポッドを用意しないといけないですから、まだ当分先になるでしょうし、購入時に試射させていただいた限りでは思ったよりしっかり弾が飛ぶ、と言うか飛びすぎじゃね?って位飛ぶので、内部も一度バラして素性を明らかにしてやらないといけないでしょう。
 リアルショックである事がどの程度精度や秘匿性に影響するのかもこれからのお楽しみですし。

 とりあえず、PSG-1のベンチマークに最適な銃を、割と安価で手に入れられたとホクホクしてます。

 さて、「固定四倍」信者としては、マウント付きのスコープを手に入れないと……旧プロスコープをもう一つヤフオクで探しますかね……  

Posted by 二式大型七面鳥 at 21:53Comments(0)VSR-10