楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2021年11月08日
マルイ MAC11 治った&次の計画
前回で、作動する事自体は確認出来ていた、ジャンク扱いのマルイ10禁MAC11ですが、お手軽に治しました。

要は、電池ボックス前端側の端子が腐って導通が取れないという事なので、
「端子がダメなら、別な端子を使えば良いじゃない?」
というアントワネット理論で、端子を適当な金属薄板に置き換えただけですが。
置き換えに使ったのは、毎度おなじみ空き缶切り出しのアルミ片。

これを、接点側表面のポリマーを紙やすりで剥離し、裏側も接着面のポリマーを剥離。

形を適当に電池BOXの形状にあわせて切り出し、セリー状瞬着で貼り付けたらそのまま電池BOXを閉めて圧をかけておきます。

作業は、たったこれだけ。
これで、ジャンク品\550JPYのMAC11が見事復活。パワーは未知数、まあ知れてますが、とりあえず快調に動いてます。
そうなると、もうちょっとイジりたい悪癖が頭をもたげるわけでして……
ちょっと、こんなイメージ図を作ってみたりするわけです。

何がしたいかピンと来た人、きっと居ますよね?

要は、電池ボックス前端側の端子が腐って導通が取れないという事なので、
「端子がダメなら、別な端子を使えば良いじゃない?」
というアントワネット理論で、端子を適当な金属薄板に置き換えただけですが。
置き換えに使ったのは、毎度おなじみ空き缶切り出しのアルミ片。

これを、接点側表面のポリマーを紙やすりで剥離し、裏側も接着面のポリマーを剥離。

形を適当に電池BOXの形状にあわせて切り出し、セリー状瞬着で貼り付けたらそのまま電池BOXを閉めて圧をかけておきます。

作業は、たったこれだけ。
これで、ジャンク品\550JPYのMAC11が見事復活。パワーは未知数、まあ知れてますが、とりあえず快調に動いてます。
そうなると、もうちょっとイジりたい悪癖が頭をもたげるわけでして……
ちょっと、こんなイメージ図を作ってみたりするわけです。

何がしたいかピンと来た人、きっと居ますよね?
Posted by 二式大型七面鳥 at 20:24│Comments(0)
│MAC11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。